fc2ブログ
2023/01/27

都電もなか

もなか6


先週の土曜日は自転車の展示会を見学するため、都内に出かけてきました。

http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/18710860.html



午後からは早稲田まで散歩したのちに東京さくらトラム(都電荒川線)に乗ってきました。


もなか2


この日の目的は梶原電停で降りて、20年ぶり!?  ぐらいに都電もなかを買うことです。


先日は自転車で江ノ島まで行き、江ノ電もなかを購入。

https://butoboso.blog.fc2.com/blog-entry-576.html



それと比較する訳ではないですが、都電もなかも食べたくなったのでした。


もなか3

以前購入した時は出先のおやつ代わりに2本購入しただけですが、今回は家族へのお土産も兼ねて10本入りを購入しました。


同じ10本入りの江ノ電もなか1,500円に対し、都電もなかは1,960円。若干高めですが、店の立地や設備を考えれば妥当でしょうね。丁寧な包装に紙袋にまで入れてくれましたし。





もなか4

包み紙も捨てるにはもったいない荒川線のイラストマップ。





もなか5

パッケージもとても凝っていました。

子供も喜ぶでしょうし、鉄道ファン的にも食後の記念になりますね。





もなか1

江ノ電もなかと違い、都電もなかはきちんと車両を模した細工が施されています。

ただし、江ノ電もなかが5種の味があるのに対し、都電もなかは1種の味でした。


10本を一人で食べる人はいないでしょうし、家族でシェアして食べるのなら単一の味でも良いでしょう。

我が家は4人ですから、すぐに食べきってしまいました。


本日はコメント欄は外してあります。

いつも訪問&コメントくださる方々、ありがとうございます♪


ブログ村に参加しています。

よろしければワンクリックお願い致します。
にほんブログ村 鉄道ブログへ
スポンサーサイト