春の伊豆半島鉄道旅2日目/駿豆線・全駅訪問 後編
伊豆仁田駅を出発し、駿豆線で一番の観光地玄関口の伊豆長岡駅に到着しました。
30数年前ですが、最初に努めた会社の社員旅行がここ長岡温泉でした。その頃と駅の雰囲気は全く変わっていません。大きく変わったのは自動改札ぐらいでしょうか。でも、その自動改札も今やICカード未対応なのは珍しいですよね。前編記事でも書きましたが駿豆線はICカードは使えません。
ここで昼ごはんとします。駅前には手頃な食堂がありません。仕方がないので駅ナカの蕎麦屋でかき揚げそばを頂きます。関東的な汁に比べると少し甘い感じですが、以前岳南電車の駅で食べたそばに似ていて美味しいです。東海地区の駅そばのスタンダードな味なのかもしれませんね。
ご当地アニメというか、沼津が舞台と思っていたのですが、駅前にはアニメキャララッピングバスが停まっていました。
そして、駿豆線の車両もこんなラッピング車が!!
最近はアニメの経済効果も馬鹿にできませんね。地方都市を舞台にしたアニメが増える訳です。
次に降りたのは原木駅。こちらは観光とは無縁な素朴な駅舎です。
駅前一等地は畑が広がっていました。奥に箱根の山並みが見ています。
続いて降りたのは韮山駅。世界遺産の韮山反射炉の最寄駅ですが、駿豆線全駅訪問の野望が最優先なので立ち寄ることは出来ませんでした。
この韮山駅、珍しい学生専用出入り口がありました。でも、近くで行われている大河ドラマ展を見学する人は特別に出口を利用できるようになっていました。もちろん私ら親子はスルーして次の駅に向かいます(笑)。
再び元西武鉄道の1300系に乗り大仁駅に到着です。方向感覚がもう鈍っていますが、大仁駅は終着修善寺駅から2つ手前の駅となります。
ここも温泉街として知られますから賑わっていると思ったのですが、駅前は閑散としていました。
駅前には足湯もありましたが、利用者はいません……というか、湯が入っていませんでした。コロナ感染で中止しているのかな!?
いよいよ駿豆線の旅も終盤戦です。ここからは三島の中心部に近い残りの3駅を目指します。
これまで小刻みに乗り降りしていたので、ゆっくり出来ませんでしたが、ここでようやく20分の乗車。うっかり寝てしまいました。そして息子に叩き起こされて慌てて降りたのが三島二日町駅。
三島中心街らしく駅前には鉄道利用者の自転車の列。三島駅付近の利用なら鉄道使わずに自転車でそのまま行ける距離ですから、想像するに三島からJRに乗り換える通勤・通学利用の方の自転車でしょう。
ちなみに駿豆線ではサイクルトレインを運行。通勤通学時間帯は乗れませんが、平日・休日問わずに無料で自転車を車内に持ち込めるようになっていました。
http://butoboso0217.livedoor.blog/archives/14161148.html
次に降り立ったのは、三島田町駅。サイクルトレイン利用者が降りていきました。
この駅は三島市内の中心部に位置するため立派な施設です。バス乗り場やタクシー乗り場も広く、ここが実質的に三島で一番賑やかな場所であることが分かります。
いよいよ次は最後の駅。鉄道に乗らずに散歩して行くことにします。
三島市内は水路の綺麗です。富士山の湧き水を利用した農業用水が複数あり、それを眺めながら隣駅を目指します。手の届く位置に駿豆線!! 下で列車が通るのを待ち、その迫力に大興奮する怪しい親子です(笑)。
いよいよ最後の訪問駅である三島広小路駅に到着です。コンビニ併設の街中の駅といった風情ですが、ここも昭和の香り漂う駅でした。
切符売り場の雰囲気も昔懐かしい雰囲気。そして駅員さんが居るのも良いですよね。この当たり前のことが今や地方鉄道では貴重になっています。
ゴール!? の三島駅に到着しました。
当初の予定では5箇所の駅で途中下車だけでしたが、結局13駅の全駅訪問をすることに。こんなことするのは8年前に行った銚子電鉄以来です。
日中でも運行本数の多い駿豆線だから出来た訳で、昨日の伊豆急行線では難しいです。隣駅まで1駅歩くだけでも距離が離れすぎていて厳しいですし。
駿豆線は伊豆急のように色んな車両、リゾート列車もありませんが、複数のラッピング列車で変化が見られました。地味な存在に思われましたが、昨日以上に鉄路を楽しめる1日となりました。
駿豆線のゴールはここ三島駅ですが、ここからJR、小田急線、相鉄線、バスを乗り継いでの帰宅となります。これがまた長いのです。小田原駅からはプチ贅沢にロマンスカーに乗るつもりでしたが、何と満席でした!! コロナの蔓延防止も解除された週末でしたから、みなさん出かけられたようですね。それは私ら親子も同じく。ようやく少しずつ日常生活がコロナ前に戻ってきましたね♪
[完]
[2日目の行程・4月10日]
三島駅09:00→修善寺駅→牧之郷駅→田京駅→大場駅→伊豆仁田駅→伊豆長岡駅→
原木駅→韮山駅→大仁駅→三島二日町駅→三島田町駅→三島広小路駅→三島駅15:05